杖(ステッキ)グリップ・シャフトの素材
ホーム
ステッキ知恵袋
杖の素材(グリップ、シャフト)
黒檀(こくたん)
紫檀とともに唐木の代表格。とても重厚。
楓(カエデ=メープル)
一般的に広く使用されています。
欅(ケヤキ)
独特の縦しまがあり美しく、軽くて丈夫。
花梨(かりん)
紫檀より目は荒いが赤褐色で美しい光沢があり、紫檀の代用品とされます。
樫(カシ=オーク)
一般的に広く使用されています。
ビーチウッド
ブナ材で軽くて丈夫です。
他に、水柳(マッシュ)・タモ・椿・桜・藤・葡萄・竹など様々な素材がございます。
アクリル
ガラスを凌ぐ透明度があり、加工性にも優れています。
太陽光や風雨・雪などの気象条件にも強く、割れ難く安全性に優れています。
発泡プラスチック
非常に柔らかく、手に掛かる圧力を吸収し、掌の痛みを軽減します。
主に木製のグリップを被覆する素材として使用します。
アルミ合金
軽くて強度があり、加工性にも優れています。
チタン
重さが銅の約半分、鉄の約60%という軽さです。
重さあたりではアルミニウムの約6倍、鉄の約2倍の強度です。
カーボン
重量が軽く、強度があります。
錆がつきません。
スネークウッド
ステッキの王様で希少材の最高級品。その名のとおり、蛇のウロコのような美しい模様があります。
極めて堅く重厚なため加工も大変難しい。
パウサンド(黒スネーク)
スネークウッドより軽く、まだら模様があります。
神の木と言われる程貴重。
紫檀(ローズウッド)
非常に堅く、唐木の最良品として耐久性もよい。加工が困難。